YouTubeで30万人以上のチャンネル登録者を作った企画の誕生方法

こんにちは、さのっちです。

今回は『視聴者のコメントがYouTubeのメインコンテンツになった話』をします。

これは30万人を超える勉強系YouTuberの実体験の話です。

30万人以上のチャンネル登録者を抱える人から、僕は動画編集を受けているので、そこの内情も話せる範囲で語れるわけですね。

もちろん内部情報はお話しすることはできません。

彼らの不利益になることは絶対にできないからです。

ですが、そのチャンネルがどのようなことをして伸びたか動画で語ってることは、こちらでもお伝えすることができます。

そういうのは既に公開された情報ですからね。

そこから読み解き、どうして彼らが伸びたのかを考えることは、これからYouTubeやネットビジネスで稼ぎたい人には、有益な情報なんです。

チャンネル登録者が30万人以上ということは、YouTubeでも勝ち組です。

具体的な収益額は言えませんが、夢のある金額とだけは言えますね。

数年でこの金額を稼ぐのは、一般的なサラリーマンでは絶対不可能ですから。

しかし、YouTubeをやってない人からしたら

「ヒカキンさんとかはじめしゃちょーさんとかいるじゃん?
30万人なんてまだまだだよ。」

なんて思うかもしれません。

しかしYouTubeは今やレッドオーシャン、激しい戦いの場です。

ちゃんとしたビジネス戦略がないと、とても勝ち残ることはできません。

「とりあえず動画投稿したら稼げるんでしょ?」

なんて甘い考えで続けられるところではないのです。

例えばここで挙げたチャンネル登録者数30万人の勉強系チャンネルでも、YouTubeが軌道に乗るまで3ヶ月はかかっています。

その間の動画の再生数は、よくて数百再生。

「誰も見てないのによく続けられるな。」

なんてコメントで叩かれもしましたよ。

そんなコメントを書いた彼が、今このチャンネルを見てどう思うのか聞いてみたいところですね。

最初から”誰でもすぐに成功する”わけではないんですよ。

始めたばかりのチャンネルを、「よくやってるな」なんてすさんだ目でみたくはないですね。

批判的なコメントにもめげず、彼らは自分たちで戦略を立てて、コメントの意見も見逃さず、自分達のスタンスも貫きました。

その結果、勉強系のYouTuberとして有名なポジションまで上り詰めたんですよね。

はっきりいって、これは楽なことではありません。

週に何本も動画を投稿し続けて成し遂げたものです。

週に何本もの企画を立て続け、何年間も投稿し続けることは並大抵の努力ではできません。

しかも彼らは勉強を教えるチャンネルです。

そのためYouTubeの活動以外でも、生徒に教えたり、事業計画も立てたりと、色々なことをやる必要があります。

普通はYouTube1つやるだけでも大変なものです。

特に最初はね。

ですが、チャンネルが伸び始め、自分のビジネスも軌道に乗れば、色々な面で楽になることもあります。

例えば今まで編集してなかった動画を、外注で編集するとかもそうですね。

もちろん外注費用はかかります。

テロップなどが入ると視聴者にとっては見やすくなるメリットはありますね。

ただし、テロップを入れてなくても伸びてる動画はあるので、必須ではないです。

コメントの要望がチャンネルの動画のメイン要素になる

元々、僕の依頼者のチャンネルは英語を教えているチャンネルだったんです。

英語メインにYouTube動画を投稿することを継続していました。

しかしそこに新しい要素が加わったのは、チャンネル運営開始から2ヶ月ほどしてのことです。

視聴者のコメントに「数学も解説して欲しい」という要望が目立つようになったんですよね。

数学といえば英語とは別のジャンルです。

しかし、彼らはその科目もかなり得意だったので、数学の解説動画も投稿し始めたんですよね。

そのコメントからの要望が見事にヒット。

今ではそのチャンネルのメイン企画の1つになったというわけです。

ここから言えることは、視聴者からいただいたコメントはちゃんとチェックして、要望が自分達ができることならば実行してみることですね。

仮に彼らが「数学は苦手」だったら、このコメントの要望は実行していなかったでしょう。

でも彼らは得意だったからこそ、それを叶えることができた。

その上、今でもそれがチャンネル運営の支え企画になっています。

注意点は「コメントの要望は何でもかんでも聞け」と言ってるわけではないですよ。

コメントにある要望から自分が得意なことだったりしたら、実践してみるのがいいということです。

「これもできるけど、需要はないと思ってかたらやってなかった」

ということが、実は視聴者からは

「それをやってほしかった」

ということはあるんですよね。

そういう需要を発掘することは、手を抜いてはいけない例ですね。

視聴者からは常にリクエストを集める

こういう視聴者からの需要を発掘するには、こちらから呼びかけることが非常に大事です。

ビジネスでは「CTA(コール・トゥ・アクション)」と言われてるものですね。

「なんのこっちゃ!?」と思うかもしれません。

あなたもYouTubeで

「チャンネル登録、グッドボタンをよろしくお願いします!
リクエストなどのコメントも受け付けています!」

という案内を見たことがあると思います。

これが「CTA(コール・トゥ・アクション)」というものなんです。

視聴者に行動してほしいことの呼びかけをこちらから誘導することですね。

コメントやチャンネル登録の誘導を言って、テロップで出しておくことと、言わない、出さないでは、視聴者の行動がまるで違うものになります。

「言わなくても良かったと思えば勝手にやってくれるでしょ」
という考えは甘いですよ。

これは日本人のダメな考えです。

「味がよければ勝手に客が来てもうかる」
というのは幻想なんですよ。

もうかりたいなら、いかに人に知ってもらうかが命です。

だからこそネットビジネスではよく「マーケティングが大事」だと言われるんですよね。

つまり商品を売るためにやれる活動をやって、人に知ってもらわないと売れないからです。

ものは「いいものだから売れる」「悪いものだから売れない」ではありません。

まず「知られてるかどうか」で決まります。

あなたがYouTubeをやって、チャンネル登録者や高評価を伸ばしたいなら”必ず誘導”しましょう。

視聴者に知ってもらう必要があるからです。

そしてコメントがついてる動画はオススメに表示されやすくなります。

だから「高評価、チャンネル登録、コメント」というのは、YouTuberにとって非常に大事なんです。

動画の再生数を伸ばすことに繋がるからです。

ちなみにチャンネル登録者がもうすぐ100万人の『吉田製作所』の吉田さんは

「チャンネル登録者より再生数」
と言っていますね。

「コメントがつくとオススメとかに乗りやすい」

というの吉田さんが動画内で、YouTubeがどうやって再生されてるかの経験を語っていたからですね。

あなたもYouTubeを活用するなら、必ず高評価、チャンネル登録、コメントの誘導はテロップに出して行ってくださいね。

では、今回はここまでにします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です